私はラーメンが大好きであります。
15年位前ですが、冬にアルバイトのこと配達中に毎日、上越じゅう(旧高
田地区)のラーメン屋さんを食べまくりましたね。
そんなラーメン大好きな私ですが12月は休みが無かったので、どこにも大好きなラーメンを食べにいけませんでした。
年が明けても営業されているラーメン屋さんは限られているので、自分で
スープ作りから行ってみることにました。
まず具材は、「肉のいろは」さんで購入。
豚骨(今回はガラで)と鶏がら、そして牛スジ肉を少しだけお願いしました。
それからチャーシュー用のお肉を購入。
麺は確か横田の麺でした。
さっそく家に帰って調理開始です。

今回は雑味を出すため、げん骨ではなくガラを使うことにしました。
炒めた方が香ばしくなるかなと思い、強火で焦げ目がつくように炒めあげていきます。
なかなかいいにおいがしてきますな〜。
鶏がらも、スジ肉も同じように炒め、最後にチャーシューを焼いていきました。

これはさすがに美味そうですね〜。周りをしっかり炒めあげて、旨みを封じ込め、とろっとろになるまで圧力鍋で煮炊きます。醤油はむらさき醤油を
使用しました。
炒めた骨を鍋に入れ、水、にんにく、セロリの葉、ねぎを入れてぐつぐつと
アクをすくいながら、ダシをとっていきます。
一方野菜と海産物系のスープも、もう一つの鍋で作ります。
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、玉子の殻、鰹節。
今回は煮干を入れませんでした。
それぞれが出来あがり、麺を茹で上げます。
家族に振舞うと「何処かで食べたラーメンに似てるあじだな〜」といわれ
私も同感でしたが、何処かは思い出せませんでした。
ラーメン作りって奥が深いですな〜。
経費と手間と時間を考えると食べに行ったほうが安いかな・・。